Zaurus

次期Zaurusはどうするね?

海外ではLinux搭載のZaurusが発売されて微妙に盛り上がってるみたいです。確かにあのサイズでLinuxが動くってのは非常に面白い使い方が考えられますものね。使いやすいキーボードもついてるし、サーバ管理とか楽しくなりそうです(笑)なにより開発環境がオープンなのは大きいです。さて、日本ではどうでしょう?日本のZaurusにはXTALというOSが乗っかっててその上で各アプリケーション(MORE等)が動いてますが…。日本のZaurus上でもLinuxは動いてます(いました?^^;)。zxLinuxですね。zxLinuxはXTAL上で動くアプリケーションの一つであり、起動にワンステップ必要ということ、導入の煩わしさ、更に開発環境が結構シビアだったのが普及の妨げとなってしまったと思います。あれに最初からgccやgdb、各ライブラリなんかが載っていたらまた違った状況になっていたかもしれませんが。ともあれXTAL上でのLinux普及は失敗したと言わざるを得ないでしょう。まぁ、テストの意味合いもあったのでしょうが。では海外と日本で違うZaurusが並行して育っていくのでしょうか?僕はそうは思いません。どちらかに統合しようとSHARPも考えてるはずです。で、結論を言っちゃうとやっぱLinux上でXTALが動くんじゃないかってことです。若しくはエミュレーション。PIザウルスからMIザウルスに移行するときにユーザが作ったソフト資産は一旦リセットされました。PIで作ったAddInソフトはMIザウルスでは動かないということです。当時のことは僕は詳しくはわかりませんが、宝箱Proというサポートサイトも立ち上げてる以上再度MOREソフトを捨てるとは考えにくいです。昨今のPDAのプロセッサの性能向上を見ているとエミュレーションも比較的簡単にできるんじゃないかと思えてきてしまいます。せめてソースレベルで(笑)。まぁ、ライセンスとかの問題は置いておいてね。最近MP3だ動画だってユーザの求めるものの幅も広がってきてますし、メーカー製のゲームもいくつか出てるってことでビジネスユースからエンターテイメントもZaurusに求めるようになってきてるでしょう。実際宝箱Proの掲示板なんかで、MIDIデータの再生は出来ないか?とかPDFの閲覧は…とか結構見掛けます。今のZaurusのままでこれらに対応していくのは難しいと思いませんか?他のPDAはどんどんこれらに対応していってますよね。専用のチップ、高速なMPUと広い幅を持ったメモリアクセス、さまざまなインターフェイス…。ZaurusのOSをLinuxに変えるにあたってハード自体も周りが驚くような変化があっても良いと思います。その上で外装はE21と余り変わらず…ってのだとかなりクールですね^^;

以上、2ヶ月前(4/11)に書いたコラムでした(笑) で、ようやっと新型Zaurusの発表です。実際のところ現状とどの様に変わったのでしょうか?

ベースは先に米国などで発売されているLinuxZaurusのようです。が。

と、まずはイカン所が目立ちます^^;
それでも… 等など、微妙に頑張ってるところも見受けられます。
ただちょっと今までのZaurusとはちょっと毛色の違った感じもします…。Zaurusのみでの稼動を前提とした前シリーズまでと比べて、主にPCのデータビュワとしての使用を前提に作られているみたいですね。MI-Eシリーズみたいに気軽に外で記事書いてFTP接続して…って使い方はできそうに無いです。やっぱキーボードが…^^;
それでも、海外で作られたソフトも動かすことが出来るし、Linuxとしてのパワーも充分あると思うので、ビュワを主として使うならやっぱ最強の端末でしょう。モバ絵にも充分使えますし…。
そうそう、LinuxといえばローグライクなゲームやQuakegnuboyMAMEなんかもあったりするんですよね。ApacheやMySQLまでありますし…^^;旧ZaurusでもgnuboyやMAMEなんかはありましたけど。
閑話休題。さて、この新型で「Zaurusで〜なファイルを見たいんですけど」って要望はほぼクリアされるでしょう。それのみにはちょっとオーバースペックのような気もしますが^^;。
そこで次は現行のZaurusユーザを満足させるマシンを出すべきです。新Zauで出た問題なんかを反映させてより洗練させて… まぁ、最後のは冗談として、Zaurusを謳うならば内蔵ソフトはそれなりのものを提供しなければならないだろうし、ユーザはそれを期待しているはずです。また、コンパクト&ビュワ的モデルとスタンダードモデルは並行してユーザに提供していくべきではないでしょうか?ライトユーザとパワーユーザ(?)がハードとソフトを共有できるというのは買う側にも安心感を与えるはずです。コンパクトモデルとしての今回の新Zau、パワーもしくはスタンダードモデルとしての秋Zauということで如何なもんでしょう。>#
中身がLinuxなんでソフトは自然と構築されていくと思います。それを海外の開発者のみに任せるのは嫌ですし、個人的に次に購入するのはキーボードモデル(今はMI-C1)と決めてたのでここでビュワを買うのも癪です(笑)まぁ、それはさておき、ハードがここでしっかりしてればあとはソフトは作られていきそうなので、その部分でポカをやるのは絶対にやめて欲しいですね。OSにLinuxを選んだのはZaurusの現状を考えると正解だと思いますし、世界的にZaurusを広げようというのも大いに賛成です。ですから是非ハードはしっかりしたものを提供して欲しいのです。今までのZaurusを踏襲しつつ更に高みを目指す。カッコイイじゃないですか(笑) 現ユーザとしては現状より機能が下がるのはやはり受け入れられないでしょうし…。秋にはきっとSL-A300ユーザも驚くような(かつてのX68kの様に自由度の高い…)マシンを出してくれることを期待してます。

意表突いてこんなの使ったりして(笑)
#もしかしてtelnetdを動かせばPCからLoginとか出来る?SL-A300もおもしれーかも!!(笑)

おまけ:その他リンク集
シャープ、薄型・軽量でLinux採用のザウルス新機種「SL-A300」
シャープ、LinuxとXScaleを搭載したザウルスSL-A300〜キャッチフレーズは「世界ザウルス」
シャープ、Linux搭載の新ザウルスを発表――MI-Eシリーズとは異なる新コンセプトPDA
シャープ、Linux搭載Zaurusを発表 PCとの連携を重視
Linux搭載で世界を目指す - 最軽量の「世界ザウルス」誕生
シャープ,Linux搭載小型軽量のザウルスSL-A300発表
シャープが国内でもザウルスにLinux採用、開発者らにはJava搭載をアピールへ
新コンセプトZaurus(Small is Smart for Acquire Computerさんとこ)
LiNUXLiNKS.com(海外のリナザウソフトライブラリ)
Zaurus Software Index(同上)
2002/07/10追加
先行レビュー
ファーストインプレッション

2002/06/26